~膝の痛み・変形性膝関節症~


奥州市水沢で「膝の専門家」
変形性膝関節症・半月板など
膝の悩みを解決!
膝のお悩みはありますか?
✅ 立ち上がる時に痛い
✅ 膝の痛みが不安で旅行に行くか悩んでいる
✅ 階段の上り降りが大変
✅ 子供と遊んでいて走る時に痛む
✅ 正座が出来ない
✅ 半月板損傷と言われた
✅ 変形膝関節症と言われている
✅ ジャンパー膝と言われた
あなたの膝の痛みはまだまだ良くなります!
膝の痛みの原因
・体重増加
・歩き方
・畳の生活
・激しいスポーツ
体重が一番痛める原因になります。そして歩き方が膝に大きく負担をかけてしまします。
昔スポーツをして痛めた人が古傷で年齢を重ね再発することも良くあります。
畳の生活が多かった一昔前の影響で膝を悪くしている人も少なくありません。
「痩せなさい」とお医者さんに言われている
膝の痛みでお医者さんに行くと「痩せなさい」と言われる方が多いです。
痩せなきゃいけないのは自分で分かっているけど足の痛みで運動もできない。
ほとんどの方がそう悩まれています。
膝を痛めた人は運動できるようになるまで整骨院や整体で施術を受けることが必要です。
膝の痛みが取れてから運動や筋トレをすることでどんどん回復していきます。
筋肉をつけなさい
痩せなさいの次に多いのは「筋肉をつけなさい」と言われることです。
痛みのある状態で筋トレは効果的ではありません30歳以下の若い人ならともかく
年齢を重ねて筋肉が弱くて膝痛がある人にはなかなか大変です。
⇒必要なのは膝の痛みを緩和させながら無理のない筋トレを併用して行うことです。
膝の痛みの経過
① 立ち上がったりするときに膝に痛みを感じ始める
② 階段の昇り降りで痛みが起こる
③ 車の乗り降りで痛みが起こる
④ 膝の痛みで買い物に行けない
⑤ 座っていたり寝ているだけで膝がうずき痛む
⑥ 立って台所仕事もできない
最終的には膝の痛みを常に抱え外出するのがおっくうになり
足の筋力がさらに落ちてしまい
良くなるどころかどんどん悪化していきます。
膝の痛みの本当の原因
・膝の捻れや前後のズレでにより周りを支える靭帯にストレスがかかり痛みを出す
・半月板or膝蓋骨(膝の皿)が滑りを失い痛みを出す
・大腿部の筋肉、下腿の筋肉の疲労蓄積により膝が痛くなる
関節に問題がある場合よりも周りの軟部組織に問題が発生して筋膜や靭帯が痛みを出すことがほとんどです。
ですので関節の矯正や半月板、筋膜、骨間膜を調整していくことで痛みは消失していきます。
膝に特化したオステオパシー施術
せせらぎ整体 膝のオステオパシー施術
膝は主に以下の方法で施術することでよくなっていきます。
階段が大変だった人や歩けなかった人が今まで通り歩けるようになります
① 仙骨・腸骨の矯正
② 足関節・膝関節・股関節のアライメント調整
③ 膝周囲の軟部組織テクニック
― 仙骨・腸骨の矯正 ―
着地の際に地面からの衝撃は足を通して骨盤にかかります。
仙腸関節が正常な働きをしていない場合逆に下降性の力がかかってしまい膝への負担が高まります。
⇒仙骨・腸骨が機能的に動くことで地面からの衝撃を体の上や外側に逃がすことで歩く負担を減らしていけます。
- 足のアライメント調整 -
多くの場合足のアライメントが崩れることで膝関節に捻れが生じます。
①大腿骨が内側を向く
②脛骨上部が外側を向き・脛骨下部は内側を向く
③足部は回外して小指側に体重がかかる
一つのパターンですが足を痛める人はこのようになっていることがあります。
1つ1つの関節や骨を矯正することで足の中心に体重を乗せられると痛みは起きなくなります。
- 膝周囲の軟組織テクニック -
全体のバランスを整えたら膝をしっかり調整していきます。
痛みがでている靭帯や筋膜・筋肉をしっかり緩めていきます。
こういった手順で施術していくことが慢性化した
・膝の痛み
・変形性膝関節症
・半月板損傷
の痛みから解放されます。


↓↓スマホからお電話はこちらをクリック↓↓
↑↑スマホからお電話はこちらをクリック↑↑